一人ひとりの行動が、まちに変化を生み出す力になります。地域と向き合うきっかけを、一緒につくっていきましょう。 イベント情報 杉村太蔵氏講演会&未来リーダーズフォーラム 「地元を愛せる力が、未来を変える」 〜主権者教育が地域に希望をもたらす理由〜 元衆議院議員で政治評論家の杉村太蔵氏をお招きし、主権者教育や地域活性化をテーマに講演をしていただきます。 会場:北野文芸座 時間:10:30~15:00 《講演会スケジュール》 10:25 開会10:30 杉村太蔵氏 講演会開会12:00 講演会閉会12:00 休憩(60分)13:00 学生コラボ事業「未来リーダーズ・フォーラム」開会15:00 閉会 未来リーダーズ・フォーラム 行政や政治家とともにパネルディスカッションを行い、学生が自身の考えを発信しながら、地域社会に貢献するための具体的な行動を検討する場を設けます。 選挙啓発スタンプラリー 「市長選QUEST in NAGANO」 時間:10:30~15:00 会場:セントラルスクゥエア 一般市民(特に小学生〜大学生)がセントラルスクゥエア内を巡りながら、「市長選や主権者教育に関するミッション」をクリアしていく参加型のスタンプラリーを実施します。セントラルスクゥエアにある6箇所のポイントを回ってクイズに答えよう! 投票開始 10:00/投票締切 15:00 /当選者発表 16:05 会場:セントラルスクゥエア 出店ブースの中から、 みんなの一票で粉もんナンバーワンを決めよう! 長野といえば、りんごやぶどう等の果物のイメージが強いかもしれません。でも実は、「粉もん文化」も長野のまちに根づいているって知っていますか?例えば、おやきや、そば、現代ではパンやラーメンなど…長野は山に囲まれた土地柄、米や小麦などの粉を使った保存食・知恵の食文化が豊かに発展してきました。そんな「粉もん」の魅力をもう一度見つめ直すことで、長野市の“食と文化の主役”を選ぶ…それがこの「粉もん総選挙」です! 食べること=選ぶこと 「どれがいちばんおいしい?」「どんな味が好き?」そんな問いも、一人ひとりの“選ぶ力”を育てる第一歩。粉もん総選挙は、食を通してまちを知り、「主権者として“選ぶ”ことの楽しさと責任」を体感してもらう新感覚イベントです。 粉もん出店ブース一覧