1. HOME
  2. ブログ
  3. 9月公開例会「NAGANOこどもEXPO2025」開催報告

9月公開例会「NAGANOこどもEXPO2025」開催報告

NAGANOこどもEXPO2025『未来をつくるキミヘ~発見・挑戦・広がる世界~』及びNAGANO JC PLAN 80〜Dream of youth project〜「NAGANO QUEST」〜キミが発見する長野の魅力〜第4回

9月28日(日)に9月公開例会 NAGANOこどもEXPO2025『未来をつくるキミヘ~発見・挑戦・広がる世界~』及びNAGANO JC PLAN 80〜Dream of youth project〜「NAGANO QUEST」〜キミが発見する長野の魅力〜4回目のプログラムを開催しました!
当日は天候にも恵まれ多くの来場者様にお越しいただきまして、おかげさまをもちまして大盛況の1日となりました。
シビックプライドを醸成させるために、謎解きや未来ポストブースを展開し、地域愛や未来への思いを育む時間となりました。また体験の機会として、ウォーターサバゲーや防災ブース、化石発掘ブースなど、多彩な体験コーナーを設け、ご参加者の皆様に貴重な体験をしていただきました。
こども縁日ブースでは青年会議所メンバーが運営を行い、駄菓子の販売や射的のイベントを実施しました。
ステージでは、自己成長の場として長野高校書道班の書道パフォーマンスをオープニングアクトとしてダンス、合唱、極真空手、バトントワリングなど様々なパフォーマンスを披露していただき多くの観客で盛り上がりました。

また、「NAGANO QUEST」〜キミが発見する長野の魅力〜の4回目のプログラムでは本事業の集大成として、こどもチャレンジマーケットの屋台を出店しました。
全5グループがハンバーガー(2種)、ドーナッツ(2種)、かき氷をそれぞれ50食販売しました。どのグループも完売となり、子どもたちの自主性を高める、モノを販売するという商業体験をしていただきました。レシピについては、長野県立大学の先生とボランティア学生にサポートしていただきながら子どもたちは試作を重ねて考案しました。さらに、ただ商品を販売するだけでなく、原価・売値・利益の仕組みを学び、「どうすれば売れるか」を工夫しました。その結果、見事に完売を達成しました。
事業終了後に「NAGANO QUEST」の集大成として閉会式を執り行い、一連のプログラムのまとめとして参加者に修了証書を渡しました。
子どもたちの楽しそうな笑顔や緊張しながらも精一杯取り組む姿を見て、改めて子どもたちをサポートする大切さを実感しました。
ご来場された皆様、ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
【開催日】2025年 9月28日(日)10:00~16:00
【会場・開催場所】ながの表参道セントラルスクゥエア

関連記事