長野青年会議所って、知っていますか?
長野青年会議所のことを知ってみましょう。
長野青年会議所に興味はあるけど、迷っていませんか?
迷うことはありません、挑戦するには今しかありません。
少し詳細を紹介させてください。
長野青年会議所には3つの数字の実績があります。

69繋がれてきた歴史
長野のまちのために69年間、活動を続けています。行政や各種団体との繋がりは強固であり、信頼関係を築いています。節目の年度では記念式典も開催しています。

120名以上のメンバー数
120人以上のメンバーと交流ができます。業種も多岐に渡っており、金融・土木建築・小売り・飲食・各種士業など。あなたのビジネスに活かすことも可能です。

50年にも及ぶ長野びんずるの運営
市民総和楽をモットーに、長野の夏の風物詩であるびんずる祭りの運営に携わっております。およそ半世紀もの間、長野のまちに活気と熱気をもたらしてまいりました。

長野青年会議所(以下長野JC)は1953年(昭和28年)7月22日に創立し、当初25名でスタートしました。
以来68年間、JC運動の基本となる三つの信条「奉仕・修練・友情」のもと、地元に根ざした運動を行ってまいりました。長野JCの行なってきた運動は「長野電鉄地中化」の提言や、「長野びんずる」や「長野灯明まつり」の立上げ・運 営補助など長野市の商工業、観光中心とする発展に積極的に関わり、そしてさらに「まちづくり」「ひとづくり」「環境」「福祉」「国際交流」「青少年育成」など多岐にわたる分野で運動を続けています。
長野に海をつくる、そんなことも可能かもしれません。
こんな活動をしています。
もしかしたら、あなたの知っている活動もあるかもしれません。
長野青年会議所はいつでも長野の街に寄り添っています。
長野青年会議所の活動
まちづくり

なかまづくり
様々な事業を通して、なかまとの絆が強まります。計画・運営の構築の時間を共にすることでかけがえのない一生のなかまができます。

なかまづくり
様々な事業を通して、なかまとの絆が強まります。計画・運営の構築の時間を共にすることでかけがえのない一生のなかまができます。
経験づくり
まちのための事業、そして多種多様ななかまを作り上げる過程では、他では得ることのできない経験づくりになります。おまつりの運営をしたことがありますか?異業種との交流はありますか?すべて、あなただけの経験になります。

びんずる祭りはご存じですよね。
そうなんです、長野青年会議所が運営に参画しているんです。
おまつりの運営ってなかなかできませんよね。
でも、青年会議所って敷居が高いイメージが・・・

青年会議所って、お金がかかるイメージ
青年会議所って、時間がかかるイメージ
青年会議所って、経営者が集まるイメージ
そんな漠然とした不安や疑問はありませんか?
長野青年会議所には多種多様なメンバーが在籍しています。
そして、誰でも活躍できる組織へと発展します。
ここではサラリーマンメンバーの1日を紹介してみましょう。
とある長野青年会議所メンバーの一日

AM7:00 爽やかな朝の訪れ
昨日も仕事に家庭に青年会議所活動にと頑張った。
一晩熟睡して疲れも取れたし、本日も頑張ろう。
AM11:00 お昼前のひと時
青年会議所を続けることで仕事を早く片付ける
スキルを身につけることができた。
空いた時間で青年会議所の仕事も片付けてしまおう。


PM12:00 楽しいランチ
今日は青年会議所で出会った仲間とゆっくりとランチ。
入会しなければ出会うことの無かったかけがえのない仲間だ。
PM15:00 新たなプロジェクト
青年会議所で学んだスキルにはリーダーシップもある。
そのおかげで会社の新たなプロジェクトを任された。
ありがとう、長野青年会議所。


PM18:00 本日は委員会開催日
本日は委員会の開催日。
新たなプロジェクトが始まってしまい会場での参加が難しい。
でも大丈夫。
ZOOMで参加できる、そんな時代になったんだ。
PM23:00 就寝
本日も仕事に家庭に青年会議所にと充実した1日だった。
ゆっくり寝て疲れを取って明日も頑張ろう。

思っていたより充実していませんか?
様々なライフスタイルの会員が在籍しています。
続いては、そんな会員の声を聴いてみましょう。
現役メンバーの声

Q.会社員として活動の時間を作ったり、様々な苦労があるかと思います。その中で何故活動を続けているのか、教えてください。
A.確かに大変なことはあります。ですが、活動をして行く中で入会しなければ出会うことの無かった仲間ができたり、貴重な経験をすることができました。私は入会して良かったと感じています。
小林 芳恵
2019年度入会
㈱ホテル犀北館/ホテル業/グループリーダー

Q.青年会議所の魅力はなんでしょうか?また仕事につながるようなことはありますか?
A.【魅力】
普段あまり接点がない職種の方々と深い関わり合いが持てる点です。会員の皆さんの考え方や理念等、青年会議所に入会していなければ得られなかった魅力が山のようにあります。
【仕事に関すること】
私は人前で話をすることが苦手ですが、お檀家さんや信徒さんの前でお話しをする機会が多くあります。青年会議所に入会してから大勢の会員の前で事業内容の発表を経験したことで、自分の言葉に自信がもてるようになり、人前で喋ることの苦手意識がなくなりました。
若麻績 憲義
2017年度入会
善光寺 淵之坊

Q.女性の入会対象者へ向けて一言をお願いします。
A.青年会議所がどんな組織かわからず入会を躊躇したこともありましたが、入会したことに後悔はありません。青年会議所は、望む者には挑戦の機会を与えてくれる団体です。少しでも興味があるのならば、ぜひ一歩、まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください!
白土 巴瑠香
2018年度入会
㈱アップルケア/介護業/取締役

Q.長野青年会議所に入会して、実際に会社の経営に活かしていることはありますか?
A.沢山ありますが、事業計画や事業の実施について企業経営に活かしています。青年会議所では一つの事業について実施する背景や目的、目的を達成するための内容を実施の数か月前から綿密に打ち合わせます。そこに甘えも忖度もありません。企業経営において、各事業部の計画や実施内容を事前にしっかりと打合せ、部署長の想いが込もった事業を行う習慣がつきました。
久保田 一臣
2018年度入会
㈱タカチホ/卸売業/代表取締役社長

Q.母親という立場でJC活動をしている中で、大変なことやご自身で工夫していることなどあれば教えてください。
A.JC活動や子供が具合悪い時、社体、地区と予定が重なってしまった時に分身の術を使えたらなぁ~と思います(笑)
工夫と言いますか、普段子供には我慢してもらうことも多いので日曜日はお出かけの日、外食の日と決めて家族の楽しい時間も作るようにしています!!!
徳竹 恵里香
2019年度入会
Snak PAL/Lounge Modern/店長

Q.会社員という立場で入会されながらもJC運動でご活躍しておりますが、会社の業務とJC運動の両立の秘訣は何でしょうか?
A.私は会社で経理総務を担当している内勤なのですが、業務時間内は集中し仕事の効率を考え、無駄な業務はしないようにしています。JC入会前より生活にメリハリがついた気がします。
佐藤 太一
2021年度前期入会
㈱アサヒエージェンシー

Q.会社からの推薦で入会されています。入会する前と後での長野青年会議所のイメージを教えてください。
A.入会する前は飲み会ばかりしている、経営者の方の集まりだと思っていましたが、活動をしてみると、まちづくりに真剣に取り組み、その労いとしての懇親会を開催していることが分かりました。また、会社員の会員も多いですし、そういった社会的立場を越えたお付き合いをさせて頂いています。
井出 優範
2018年度入会
ホクト産業㈱/資材卸業/包装資材部包装資材課 主任

Q.保険業ということで個人事業主という立場から参加されています。長野青年会議所への活動をするにあたって時間はどのように作られていますか?
A.外資系の生命保険会社に勤務しており、そもそも出社義務というのもがありません。ですので事前に把握しておける予定に合わせ仕事のアポイントは避けて入れるようにしております。直前に開催が決まった会議や懇親会などは参加できないこともありますが、そういったものは可能な範囲で参加させて頂いております。
竹内 裕磨
2019年度入会
プルデンシャル生命保険/保険業/課長代理
自分の成長に気付くときがあります。
まちづくりの運動を通じて、
長野のまちを牽引するリーダーとしての資質を養うことも
また長野青年会議所の本懐なのです。
長野青年会議所だからこそ得ることのできるスキル
サービス(奉仕)、トレーニング(修練)、フレンドシップ(友情)
を通じて個人の成長につながります。

奉仕
- JC活動を通して、地域社会で活動されている方々との交流や情報交換ができます。
- 一般生活や仕事の中では経験できないことが経験できます。

修練
- 様々な事業を達成することで、統率力や指導力が身につきます。
- 多くの人の前で話す機会があるので、プレゼン能力が身につきます。

友情
- JC活動に積極的に参加することによって、長野だけではなく全国、さらには世界に多くの仲間を作ることができます。
ここまでご覧いただいたように
様々な活動を様々な会員で力を合わせて
企画運営しています
新入会員として入会を決意していただき、正会員にならずに退会をする会員はおよそ1割ほどです。
残りの9割の新入会員はやりがいや自己の成長、まちづくり運動の楽しさから自らの意志で活動を続けていただいています。
あなたの想い描く姿が長野青年会議所には存在するはずです。
我々は1人でも多く、まちの未来を想う会員を募集しています。
